てぃーだブログ › 電子カルテの特徴と導入例 › 電子カルテについて › 「「Medicom-HR」について」

2009年04月04日

「「Medicom-HR」について」

おはよう~♪


何回か、電子カルテの特徴と導入例について書いてみましたが、お役に立ちますか?
今回は、「Medicom-HR」についてについてです。
お役に立てればうれしいです。



サンヨーの診療所用医事一体型電子カルテ「Medicom(メディコム)-HR」は、医院を新規に開業される方に最適の電子カルテです。画面はとても見やすくてわかりやすく、多彩なカルテ機能が充実しています。オンライン請求に対応するレセプト電算機能も、もちろん標準搭載しています。

メディコム-HRの会計確認画面は、左にカルテを表示し、右には会計計算を表示することができます。医事一体型でありながらも、カルテの記載と医事に関する業務という、それぞれの機能の使いやすさを考慮した会計画面となっています。また、院内の情報共有化は、いつでもどこにいても行えるので、スタッフ同士の協力体制もサポートします。

電子カルテは、パソコンに慣れていない医師にとっては、使いにくいと思われるかもしれませんが、メディコム-HRは、なんといっても操作が簡単です。分厚いマニュアルを見なくても、感覚だけで操作することができることが大きな特長です。紙カルテ感覚で参照することができるので、診察時の医師の思考を妨げず、スムーズに入力することが可能です。

レセプトオンライン請求義務化がまもなく開始されます。それに向けて、メディコムは、レセプト電算機能を標準搭載しているので、手間のかかるレセプトの印刷作業や編綴作業などの必要はありません。また、レセプトチェック機能を用いて、定期的に確認を行うことにより、月末に負担のかかる請求業務などを軽減することができます。



どうですか?
参考になったかな?

今日は、コレでおしまいっ。






同じカテゴリー(電子カルテについて)の記事

Posted by グリーンズ at 08:53 │電子カルテについて